台風と偏頭痛と秘密の「膜」の話

こんちは、流大師の川瀬正記です。

 

台風が近づいてますね。
地球の防衛本能が全開です。

スクリーンショット 2015-06-12 12.36.57

 

 

2004年以降から台風が大型化して、
近年の台風は更に強烈になっています。

原因は地球の温度を冷やすため。

 

赤道付近の海面温度が急上昇すると、
地球も熱を発散させないとバランスが取れないので、
その結果、大型の台風が起こるようになりました。

発散は大事で、人間も糞詰まりになったら大変ですからね。

 

そういや2013年のアメリカで16歳の少女が8週間の便秘で亡くなったそうです。
死因は心臓麻痺らしく、内臓が圧迫されたのでしょう。

とにかく詰まり過ぎは大変。

 

赤道の温度が上がるのも温暖化の影響でしょうか?
地球は氷河期に向かってると言う学者さんもいますが、
どっちに転んで行くのかさっぱり分かりません(笑)

地球規模のことを流大師が話しをしても、
あまりに微力で悲しくなるので台風にまつわる身近なことを。

 

台風のように気圧が下がった時に悲鳴をあげるのは・・・

偏頭痛持ちの人。

 

偏頭痛の人を診ていると、

仕事が手につかなくなって、
イライラして悲壮な感じがします。

キツイ人は、壁にガンガン打ち付けるくらいに痛いって言う人がいて、
あまりに辛そうなので対処法を公開しようかと。

 

 

台風と偏頭痛

 

そもそも、
台風と偏頭痛がどんな関係があるのか?

偏頭痛が起こる原因は一言で言えば、
骨格が関係しています

 

その骨格は、「エラ」が張ってる人、逆ホームベース型の人や、
顎まわりにデキモノができやすい人が多い。

 

エラが張る人は横にエネルギーが流れて、
こめかみに溜まり易くなってるのです。
骨の形がエネルギーが伝わる形なのです。

 

この形の話をすると、
整形をして、顎を削ったら変わるのか?

と、一部の人から質問を受けることがあって、
その答えはYesです。

音が伝わる仕組みの骨伝導でも同じことで、
骨を伝って聞いてる自分が感じてる声と、
他人が聞いてる声が違うように、

振動の伝わり方で自分の感じる音は変わります。

 

偏頭痛も血管の炎症から起こるように、
流れる血管の振動の影響を受けるので同じことが言えますね。

 

台風の場合は、骨格のエネルギーの溜まり方に加え、
気圧が下がることで自律神経の「交感神経」が敏感になり、
血管内の酸素が減ることで偏頭痛が出やすくなるんです。

 

酸欠が大きな原因。
走った後に、はぁはぁ言うてるアレ。

 

酸欠になると、血液を回す力が落ちて、
停滞して糞詰まり状態。

人は停滞してくると大変で、
憂鬱になったり、イライラしたり、落ち着きがなくなったり、
コントロール不能な様々なコトが起こる。

 

気圧が下がると、そこら辺に漂ってる酸素の濃度が薄くなり、
副交感神経がOFFになることで、痛みのセンサーが敏感になり、
体が緊張状態になることで….

ソワソワしてくる。

子供が台風が来ると外に出たがるのは、
色んな物が舞い上がるのが楽しいのと、
酸素が薄くなって、交感神経が興奮してるから。

スクリーンショット 2015-07-15 06.48.10

 

子供は大人に比べ自律神経の調整が上手にできないのです。

 

緊張の対処は簡単で、
腹式呼吸をすれば緊張を和らげることができます。

 

呼吸をイメージしてもらったら分かるように、
深呼吸をしても、吐く時は下を向くイメージだと思います。

スクリーンショット 2015-07-15 06.51.33

唯一人間が下向きのベクトルと持てるのが呼吸で、
現代の精神系の病気も、ストレスも全て上向きのベクトルです。

 

興奮状態になると、
エネルギーのベクトルはを向いて、
怒り狂うと、サザエさんに出てくる雷さんのように、頭に湯気が昇ってしまいます。

 

体内のエネルギーの方向性を分かりやすく描いていて、
感情の変化によって、体内のベクトルは決まってくるんです。

 

感情は「方向性」であって、それ以上でもそれ以下でもなくて、
要は、自分がすべきことに、方向性を合わせることができるかで、
集中力も変わってくる。

 

エネルギーの方向性を自力で調整できる唯一の方法が呼吸法。

 

呼吸法には実はあまり語られることが無い「コツ」があります。
普段から呼吸法を実践してる人でも知らなかったみたいで、
体の構造を分かってれば、もっと上手く呼吸がでるようになります。

 

 

呼吸で意識することは「膜」を意識すること

 

呼吸は「膜」です。

人にはいくつか膜があって、
この場合は「横隔膜と骨盤隔膜」がポイントになります。

横隔膜は分かるとして、
骨盤隔膜が重要。

字の通り、
骨盤付近にあって、
丹田と呼ばれる部分の近くにある「膜」のことです。

あー。丹田の話もしないとですね。
長くなってきたな。。

 

膜は、イメージ通り膜です。
遮るというか、固定してて呼吸と一緒に動く場所のことです。
骨盤隔膜には非常に大事な神経系がふんだんに詰まっていて、

呼吸で骨盤隔膜を動かせるかどうかで、
効果が10倍以上変わってくる印象があります。

図はコレ。

骨盤隔膜

 

ここは、
骨盤には副交感神経が大量にあって、ストレスが溜まると、
めちゃめちゃ硬くなっています。

呼吸で緩めるのは至難の技なので、
直接、手で緩めるのが早いです。

文章で緩め方を書くのも至難の技で、
淫らな格好をしながら緩めるとしか言いようが無いですね。

 

セミナーでは緩め方を披露したんですけど、
とてもブログで載せれる格好ではないので、
そこはご自分で研究してくださいませ。

 

骨盤隔膜が動く呼吸と、
骨盤隔膜が動か無い呼吸とでは、
全く質が違うので研究する価値はあるでしょう。

ポイントだけ言えば、
呼吸の吸う時と、吐く時とでは、動く場所が違うということです。

 

風水でも動きの悪い空間に何をしても意味が無いように、
むしろマイナスで、毎日呼吸をしてても、動きが悪いだけで、
日々、呼吸の損をしてると同じですからね。

 

 

で、話を戻して偏頭痛の話。
偏頭痛みたいに痛みがあると、集中もくそもなくて、
まずは緊張を下げる必要がある。

やり方はめっちゃ簡単。
でも腹式呼吸を教えても越えられない問題が実はあるのです…

 

そう。

続かない。
ホントに続かない。

 

こっちはこうやったら、楽になりまっせ!
こうやって吐いて、こうやって吸うんやで!

スーハー、ピタ。スーハー。

そうそう。できますやん!!
上手やーーん。

 

と熱弁してもホントに続かない。
1000人に教えても続けるのは2〜3人。

0.002%

販売率なら絶望的な数字でございます。

 

続かないのは明白で、
簡単過ぎるから、呼吸を日常の中で当たり前にするから特別感が無いから
続かないんでしょう。

偏頭痛で悩む人は、
パブロフの犬の如く暗示をかけて、
この部屋に入ると呼吸法をする。

そんな呼吸部屋を作ることを強くお勧めします。

 

【やり方】

 

事前準備

1骨盤隔膜を緩める

2胡座(あぐら)や正座をする
※慣れないうちは立ってる方が下腹の動きが感じやすい

3胸を張り背筋を伸ばす

4息を吸ったり吐いたりして、背中の胸椎の2〜4番辺りが固いことを確認

5両乳首を繋いだ胸骨の真ん中が呼吸で微妙に動くことを意識する(壇中)

実は準備の方が大事でここが雑だと効果はイマイチ。
仕事でも神は細部に宿ると言うように、細かいとこで精度が大きく変わりますよ。

 

ーーーーーーーーー

 

実践

やることは簡単

6体の中に溜まった悪いものが肺の部分イメージする
7息を「口」から吐くこと7秒(その間に吐き切る)
8気合で3〜秒くらい止める
9空気を「鼻」から3秒くらい吸う

これだけです。
意識する場所は丹田。

 

この丹田を頭で理解して、
正確に意識できるかで、効果が変わってしまうので、
また次回、丹田の話と、偏頭痛の酸欠以外の原因と共に、
書きたいと思います。

 

呼吸で損をしてる人ばかりなので、
呼吸を頑張ってくださいまし。

ほとんどの人がやら無いだろうけど。
 
 

川瀬のエネルギー研究所

 








 
ポチっと押してくれるとコレ幸い

人気ブログランキングへ

 

別窓で開きます。
こっちも押してくれると..また幸い
にほんブログ村 健康ブログ 東洋医学へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA