こんにちは流大師の川瀬です。
最近は、急激な寒暖の変化の影響を受けて、
随分とモチベーショにも動きが出てるようですね。
ジェットコースターばりの気候の乱高下があって、
体調の微妙な変化と同時に感情や、やる気のモチベーションにも変化が出てるのはお気づきでしょうか?
これだけ急激な変化があると、
やっぱり身体と感情の繋がりはあるんだと感じずにはいられせん。
春分も終わって、
日差しはバッチリ春めいてて、週末の3月の21.22日はめちゃくちゃ暖かかった。
ちょっと気持ち悪いくらいに。
で、この寒さですよ。
気温の変化が急激にあると、
身体の中では「エネルギー迷子」が起こります。
日本に住んでる人に四季の説明はする必要が無いでしょうが…
今は春です。
春はどんな季節でしょうか?
・友達100人できるかな?
・新入社員のドキドキ初出社?
・決算が終わってふんどしを締め直す時?
まぁ色々あるでしょうが、
始まりの季節です。
東洋思想では、
春は「発生」の時期だと言われていて
冬にじっと力を溜めて一気にエネルギーを爆発させて、
最も大変な「0→1」の動きを行うのです。
自転車のペダルを漕いでも最初の踏み込みが一番キツかったり、
宇宙に行くスペースシャトルも、25メートルプールを20秒で空にする勢いで一気に燃料をエネルギーを燃やします。
そんで、
後はすーいすい。
自然界では、草木の芽が出たり、花を開かせたりする姿を「発生」と呼び、
発陽(はつよう)とも言って、
これをベクトルで表現すると上昇のベクトルなんですね。

しかもこんな風に、
一気にじゃなくてグイグイっとエネルギーが内からの発生してきて、
「中から涌き起こる力」が春の陽気の力です。(夏の陽気はまた違います)

(内からのエネルギーを説明した謎の手書き画像・笑)

(これが人間への図。これが美術で内申書「1」を取った腕前です)
この内から涌き起こる力がモチベーションにも関わり、
エネルギーはグングン上に上に上昇志向のように伸びていき、
毛穴を通して外に溢れてきます。
エネルギーは毛穴から溢れていくんです。
オーラが出てる人はこの毛穴から出てるんです。
季節が春めいてきて、
ググっとやる気が出て来たのに、
今のような寒気が襲ってくると、毛穴を閉じてしまい…
せっかく上がってきたエネルギーの行き先が分からなくなちゃいます。
ここまでは、良いんです。
でも、また急に気温が上がると…あら大変
…
……
………
なんかだるーーい。とゴロゴロしたくなります。
毛穴がキュっと、閉じたまんまの行き場を失った熱で身体が火照ってしまい
体内の水分が熱気で中途半端に押し上げれて身体が浮腫んでくるんです。
この発散しきれない水分が重く、違和感を生んでエネルギーがどんどん分散していきます。
エネルギーが漏れてる状態。
まぁなんにせよ…中途半端になるのが今の寒暖の変化の気候です。
こうなったら、意思の力で「気合いで!」ってのは無力になってくるので、
そんなモチベが上がらない人にオススメが、
低温サウナです。
は!?そんなコト?
って思いました?
お勉強をたくさんしてる人は、頭を使いすぎて、
身近なことが起こす影響を軽く考える人がいるんで騙されたと思ってやってみてください。
身体感覚がこれからの時代の鍵だし、
湯治が文化として無くならないのにも意味がありますしね。
で、
岩盤浴もオススメで、
ここは男の見せ所!と、我慢比べしたくなる高音のサウナではなく、
外気の温度はそんなに高くないけど、岩盤の上は暖かい。
って感じのサウナです。
ミストサウナもいですね。
これらの低温サウナは「脂の毒出し」にも使えるけど、
それはまた今度。
正しく「発生」が行われると、伸びる力は半端じゃないですよ。
どこぞのCMの筋肉隆々のフ○イト〜○発!!
って感じでググっと力が出ます。
これは正しく力が伸びた時なので、
自然界の力と+現実的な解決策?が合わさった時ですね。
でも、色んな人に会っても、
やり方、進み方は分かってる人けど、
自分の情熱の燃やし方が分からない
それで躓いてる人が多いから、
エネルギーを一気に爆発させる為に、
気温が上がる前に、岩盤浴等で汗をどかっと出してみるのはいかがでしょ?
汗はおしっこの700倍の毒出しとも聞いたことがあるし、
経験的にも発汗はこの時期は特に有効です。
現代人は色々問題も、物もありすぎて…
エネルギー便秘の人が殆どなんで。
0→1の起爆剤に、
暖かくなる前にブリっといってください。

物事にも身体にもタイミングがあるので。
ではでは。
川瀬のエネルギー研究所
ポチっと押してくれるとコレ幸い
人気ブログランキングへ
別窓で開きます。
こっちも押してくれると..また幸い
にほんブログ村
コメントを残す